Q:30代女性
6年ほど前くらいまで、しょうせき膿疱症でそちらでお世話になっていました。
すっかり良くなりここ何年かおちついてました。ところが、4月頃から足裏に少しずつ膿疱が出てきてあっというまに広がりました。
足裏全体に膿疱が出ており、指の間も出ています。治療受けてないし、薬もつけていない。
そちらに行って治療したいのですが、子供が小さくてなかなか行けません。三通茶とポロんポロんの服用でも改善するでしょうか?
何年もおちついていたのに、ぶり返すこともあるのでしょうか?


A:
ご相談の件ですが三通茶やポロンポロンの服用も回復への手段ですが
こちらで治療されるのが一番なので何とかご都合つけていらしてください。
来られるまで三通茶とポロンポロンをお飲みください。

 

Q:
掌蹠膿疱症になって約9年になります。
今まで色々な治療をしてきましたが治りません。
漢方も数年間続けましたがダメでした。
私は岡山在住です。
遠方ですが、何度も治療に通わなければ完治は無理でしょうか?


A:
化学薬品は直ぐに使用をお止めになってください。
数回は通って頂かなければなりませんが、回数などは実際に拝見してからでないと何とも言えません。
通常は化学薬品の副作用が多すぎない限り、毎月3回、6カ月前後で治療すれば改善されます。

 

Q:
初めまして。
私の妹が掌蹠膿疱症に悩まされているのですが、カッピング治療でよくなる可能性はありますか?
その場合、どのくらいの割合で、そして、どこにカッピングをするのでしょうか?
治療期間はどのくらいを有しますか?

A:
ご相談の件ですが掌蹠膿疱症の患者さんは当院でも
沢山の方が来られています。完治された方も沢山いらっしゃいます。
カッピングの場所はほとんどの方が患部と背中になります。
治療期間はその方によって違います。
通常は化学薬品の副作用が多すぎない限り、毎月3回、6カ月前後で治療すればかなり改善されます。
お食事にも気をつけて頂きたいのですが
肉、魚は控えめに野菜中心の食事に心がけてください。

 

Q:

掌蹟膿胞で以前受診しました娘のことでお尋ねします。
先生が言われたように 6ヶ月で治りました。心から感謝しています。
看護師として 再就職しましたが 健康診断で貧血を指摘され、フエルム鉄材を2ヶ月間毎日飲みました。
最近急に手が荒れだし、手の甲から肘にかけて真っ赤になり疥癬のようになりました。
初めは 医療用ゴム手袋のせいかと思いましたが、はたと気がつきましたのが
先生が言われる 化学薬品が原因かと
食事には、ショウセキ膿胞以来 とても気をつけていましたので、やはりフエルム鉄材でしょうか
今 中止しています。
来週 瀉血お世話になろうと思いますが

A:
ご相談の件ですがやはり化学薬品の影響かと思われますが
フェルム以外は何も服用されていませんでしょうか。
お食事は気をつけておられるようですが
疥癬のようだということなので赤みのお肉も良くありませんので気をつけてくださいね。
是非治療にいらしてください。

治療相談はこちら

診療時間:午前8時50分~午後5時
休診日:日・月・火・祭日

医学博士 蔡篤俊(さいとくしゅん)は、蔡内科皮膚科クリニック
渋谷区でアトピー・皮膚病全般・難病・成人病・慢性病の治療を行っています
あらゆる皮膚病、あらゆる慢性病、あらゆる成人病の治療方法をお届け致します。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る